訪問介護

SERVICE

訪問介護は障がいをお持ちの方や高齢者の方がご自宅などで安心して生活できるようにホームヘルパーが利用者様のご自宅などを訪問し、掃除・洗濯・買い物や、入浴・排泄などのお手伝いなどの日常生活の支援を行うサービスです。

生活支援

利用者様やご家族が家事を行うことが困難な場合、掃除・調理などの日常生活のお手伝いをさせていただきます。

サービス例

  • 掃除・洗濯
  • ベッドメイク
  • 衣類の整理
  • 調理
  • 買い物
  • 薬の受け取り

身体支援

利用者様の身体に直接触れて、食事介助や排泄介助などの身体機能向上のお手伝いをさせていただきます。

サービス例

  • 食事の介助
  • 排泄の介助
  • 身体の清拭
  • 体位変換などの介助
  • 通院の介助
  • 車椅子の移乗
  • 歩行介助

ご利用の流れ

STEP1

介護認定の申請

利用者様またはご家族様が最寄りの市区町村の介護保険担当窓口にサービス利用の申請を行います。

STEP2

訪問調査・主治医意見書

調査員がご自宅などへ訪問し、利用者様の心身の状況について調査します。
主治医意見書は市区町村が直接、主治医に依頼をします。

STEP3

審査・判定

調査結果や主治医意見書を基に、介護認定審査会による要介護度の判定が行われ、申請者に結果を通知します。

STEP4

ケアプランの作成

介護認定を受けた後、ケアマネージャーが利用者様と面談を行い、ケアプランを作成します。

STEP5

サービス事業者と契約

利用者様が希望するサービスを提供する事業所と契約を交わします。

STEP6

サービスの利用開始

サービスの利用が開始されます。ケアプランに基づいた介護サービスをご提供いたします。

STEP1

相談

利用者様またはご家族様が最寄りの役所に福祉サービス利用について相談を行います。

STEP2

申請

サービスを利用するために利用者様、ご家族が最寄りの市区町村にサービス利用の申請を行います。

STEP3

サービス等利用計画案作成

サービス等利用計画案の作成を指定特定相談支援事業者に依頼します。

STEP4

障がい支援区分の認定調査

調査員がご自宅などへ訪問し、利用者様の心身の状況について調査します。調査に基づき、利用者様の障がいの程度・区分を行います。

STEP5

サービス等利用計画案の提出

認定調査後、指定特定相談支援事業者が最寄りの役所に提出します。

STEP6

支給決定・受給者証の交付

サービス等利用計画案の内容を踏まえ、支給内容が決定し、受給者証が交付されます。

STEP7

サービス等利用計画書の作成

支給決定が行われた後、特定相談支援事業者がサービス利用計画を作成します。

STEP8

サービス事業者と契約

サービス計画が作成された後、利用者様が希望するサービスを提供する事業所と契約を交わします。

STEP9

サービスの利用開始

契約が完了すると、サービスの利用が開始されます。

講演会

SEMINAR

全国各地で講演会を開催しています。堅い話は伝わりにくいと考え、原稿を持たずに参加者との意見交換や質問を取り入れながら講演を行います。そうすることで、より参加者の皆様とのコミュニケーションを深めることができます。
講演の内容は、闘病や治療に関する話だけでなく、事故に遭った被害者やそのご家族の事故後の経験についてもお話しいたします。リアルな声を全てお届けするので、介護や事故についてより幅広い視点で理解することができます。
小中高生には命の大切さを、医療系の専門学校や大学の生徒には命の話と医療に関する話まで、幅広く対応しております。また、国土交通省を通して、トラックやタクシー、バスなどの運行管理者に向けた講習も行っております。
講演会のご依頼については、予算を提示いただければ、その範囲内での対応が可能です。お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

PAGE TOP